Ica NPO のすべての投稿

ボウリングで国際交流

Bowling exchange
11月5日(日) ピースボウルりんくうシークル店


2度目となったスポーツイベント「ボウリングで国際交流」。参加者58名のうち外国人は23名。日本人と外国人で1チーム3?4人の混成チームを組み、16レーンでチーム優勝を競いました。ボウリングを初めて経験する人も多く、投球のたびに歓声が上がりました。

チーム優勝に輝いたみなさん。

 

ブービー賞

 

「ナイスボール!」お互いにエールを送りながらプレイしました。

 

「すごく楽しかった!!」とベストスコア賞のお二人。

 

交流会

 

世界の珈琲いろいろ~エジプト編~

Egyptian Story about Coffee


DSC_7173s
日本語の終助詞を研究しているというヌルさん

エジプトでは、昔からお見合いの風習があります(現在も少し残っています)。そのお見合いの席で、初めての顔合わせの際、女性が男性にコーヒーを淹れて出すという習慣がありました。

コーヒーを丁寧にゆっくりゆっくり淹れるのですが、これがとても大変な作業で、この工程がきちんとできないと、コーヒーを上手に淹れることができないのです。

DSC_7199s
エジプトのヌルさんが淹れてくれたコーヒー。いい顔してるかな?

 

その時の淹れたコーヒーの表面を見て(エジプトでは、それを顔と表現します)、きれいな顔だと、イコール「いいお嫁さんになる」という意味になります。いい顔のコーヒーを淹れることは大変な作業なので、この難しいことができるということは、コーヒーだけでなく、家事全般(料理、洗濯、掃除など)が上手にできるいいお嫁さん、という意味になるのです。

もし、コーヒーを上手に淹れられなければ、その女性はお見合いを断られてしまいます。
それくらい、エジプトでコーヒーの顔を上手に作ることは難しいことで、反対に上手に顔をつくれたら、その人は素晴らしい女性と評価されるのです。

(取材協力:ヌルさん/関西国際センター研修生)

第11期日本語指導者養成講座修了

ica volunteer Japanese teacher training program
9月15日


  外国人への日本語指導とica日本語教室について学び、icaに溶け込むことを主眼に、6月に始まった第11期日本語指導者養成講座。9月15日に修了式を終え、10名の指導者が新たに誕生しました。

※修了式の後、先輩指導者との交流会を行いました。

模擬授業の様子
模擬授業の様子。ica日本語教室の”現役”学習者が生徒役を務めました。

<受講生の感想 (抜粋)>

日頃何気なく使っている日本語をこんなに考えてみたことはなかったので、講義の最初から“ガーン”と一撃をくらいました。こんな私で4カ月間のプログラムについていけるのかと心配で…。関連の本を読んだり、ハードな夏を何とかのりきれたかな?と思っています。(O.H.)

日常では何も考えずに遣っている日本語の難しさを実感することができました。(A.Y.)

模擬授業は自分の発表以外は楽しませていただきました。模擬授業後に1?2回、復習も含めて授業があればいいのではないかと思います。(Y.E.)

何気なく使っている日本語を改めて考えるということは、とても新鮮でした。と同時に、教えるということの難しさを知ることができました。まだまだ教える領域にいたっていませんが、一緒に成長できたらなと思います(T.Y.)

最初は不安がいっぱいでしたが、授業見学に寄せていただき、3教室を参観させていただく中で、その生徒さんに合う事をしてあげたらいいのだとわかり、これなら自分にも何か1つぐらいは他人のためにできるのではないか、と確信に変わっていく気持ちが自分でわかってきました。(K.K.)

子どもの国際交流 外国の人と遊ぼう

Cross-cultural interchange for children
9月10日(日) 佐野公民館多目的室


小学校6年生までの子どもと保護者を対象に開催された「外国の人と遊ぼう」。今年も、World Fun(子育てファミリーの異文化交流サークル)のお母さん方による企画と運営で、子どもたちが喜ぶイベントとなりました。

「ボリビアってどこにあるのかな?」
「ボリビアってどこにあるのかな?」
DSC_7885s
初めてみる外国の文字もあるね!

外国に興味を持つきっかけに

去る9月10日“外国の人と遊ぼう”をテーマに、6か国9名の外国の方と14組の日本人親子による国際交流イベントが開催されました。イベントの企画・進行はicaで活動中の親子サークル“world fun”のメンバーが行いました。
各国の紹介では、動物の鳴き声やホールケーキの切り分け方など、日本との違いを実感できる例を挙げて外国の方々に説明して頂きました。中でもボリビアの独創的なケーキの切り方は、複雑すぎて説明できませんが、親御さん達からもどよめきが起こるほど衝撃的でした。
質問コーナーでは、「ブルガリアにも自動販売機はあるの?」など子供たちがそれぞれに質問をし、予想だにしない答えに目を輝かせていました。
プラ板に韓国語やタガログ語など、それぞれの国の文字であいさつや名前を書いてもらい、その場で焼いてキーホルダーのおみやげを作ると、最後は全員で輪になりブルガリアのダンスを踊ってフィナーレ。みなさん満面の笑みで会場を後にしました。
小1になる私の息子も家に帰ると、「台湾ってどこにあるの?」「中国の人は何を食べるの?」など外国に興味が湧いたようで、参加できて良かったと思います。国際交流に興味のあるお父さん、お母さん、お子さんを連れてぜひ来年のイベントに、そして“world fun”に遊びに来てくださいね! (S.T)

ボリビアのケーキの切り方にびっくり!

?
?
?
?

 

?真ん中をまるく切ります。
?外側を放射線状に切っていきます。
大家族が多く、誕生日やお祝い事にはご近所さんやお友達がおおぜい集まるので、この切り方の方がたくさんに切り分けられるんですね!

日本に来てびっくりしたことは何ですか?

What surprised you most about Japan?


「いどばたサロンin関西国際センター」で外国人のみなさんに聞きました。


●日本人は温かく好意的。このような人ばかりだったら世界は平和になるのに。(ドロツー/ケニア)

●日本人は時間に厳格できちょうめん。その上、仕事の責任もきちんと果たします。すごいなと思いました。(イェルヴァンド/アルメニア)

●日本人が親切で礼儀正しいこと。それから食べ物。特にシーフードはヘルシーですね。(アンディ/アルバニア)

●日本人は外国の人にとても関心があり、たとえ言葉の問題があったとしても、交流を持ち手助けしようとします。(エミリオ/イタリア)

●日本人はいつも、優しく思いやりのある話し方をします。(ダニエル/モルドバ)

●お年寄りが私より上手に自転車に乗っていたこと。(オズボーン/バヌアツ)

●治安と優しい環境、秩序。(カティア/ニカラグア、レイナ/ペルー)

●泉佐野や堺に方言があること。(タツ/タイ)

●景色とビルにうっとり。そして日本人(ケルヌアヒシャム/アルジェリア)

●日本の天気。想像以上に変化に富んでいました。(メグ/モンゴル)

 

(2015.12)