The ica Walk
11月23日(月・祝)大阪府営泉佐野丘陵緑地
コロナの影響で活動が制限される状況が続く中、感染症対策を取りながら、ようやく大きなイベントを開催できました。お天気にも恵まれ、秋の空気に包まれ、総勢58名(うち外国人14名)がにぎやかに集い、交流しました。







The ica Walk
11月23日(月・祝)大阪府営泉佐野丘陵緑地
コロナの影響で活動が制限される状況が続く中、感染症対策を取りながら、ようやく大きなイベントを開催できました。お天気にも恵まれ、秋の空気に包まれ、総勢58名(うち外国人14名)がにぎやかに集い、交流しました。
11月23日(祝・月)は予定通り10時から開催いたします。
ただし、現在、大阪府内の新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にありますので、ウォークラリー終了後は、お弁当をお配りさせていただき、その場で解散とさせていただきます。
感染症対策をしっかり取りながら、ウォークラリーを楽しみたいと思います。
運動のしやすい服装・スニーカーでの参加をお願いします。
Bowling exchange
2月5日(日)1:30pm
ピースボウルりんくうシークル店
ica新スポーツイベント「ボウリングで国際交流」が2月5日開催されました。参加者69名のうち外国人は36名。日本人と外国人で1チーム4人の混成チームを組み、18レーンでチーム優勝を競いました。ボウリングが初めての人、連続ストライクを出す人、投球のたびにお互いにエールを送りながらプレイしました。
<参加者のみなさんの感想>
●チーム優勝したって信じられませんでした。同じ台湾出身の人と友達になれてよかったです。(アイリーン/台湾)
●シリアのアレッポには2種類のボウリング場がありました。一つは大きなカフェにあるボウリング場で少し高いのですが、友達とコーヒーやケーキを食べながらプレイできます。仕事や勉強が終わってからグループで行き、中学生なら夜10時ごろまで、大人は午前0時ごろまで大丈夫。疲れてプレイできなくてもコーヒーだけの参加でもみんなと楽しめます。カフェのないボウリング場は学校行事などで利用します。 (ナガム/シリア)
●たくさんの外国人とボウリングができて楽しかったです。この日知り合った人と1週間後にicaでばったり出会い、また話ができました。icaにはこのようなイベントがあっていいと思います。(李/韓国)
●初めてボウリングをしました。ボールが思っていたより重かったです。(ジャンナトゥ/バングラデシュ)
●ネパールにもボウリングはありますが、したことはありませんでした。今回は日本に来てから2回目のボウリングで、同じグループの人たちと和気あいあいと楽しむことができました。(ディパック/ネパール)
2016.2.11
2月11日(木・祝)、Enjoy Sport!ソフトバレー!が泉佐野健康増進センターで開催され、16カ国16人の外国人を含む52人が参加。外国人、日本人の混成チーム4チームに分かれて、icaのローカルルールでリーグ戦を行いました。
・泉佐野でこんなにたくさんの外国人の人とプレーできるなんて!(杉田)
・ネットより背の高いエディ君、両手を上げるだけでナイスブロックには”びっくりぽん”!(奥田)
・いろんな国の人とバレーができました。私の子どももいろいろな人に抱っこしてもらいました。楽しかったです。(M)
・もう歳ですから(実は28歳)あまり無理をしませんでした。体があちこち痛みますから。(笑)(ホセ/パナマ)
・ソフトバレーだといろんな年齢の人が楽しめますね。とてもいいアイデアです。またいつもと違った一日でよかったです。日本語を勉強するのにとてもいい機会でした。(アンディ/アルバニア)
・ソフトバレーは初めてです。いろいろな人と会えて楽しかった。(サディグ/アゼルバイジャン)