教室レポート

みんなでにほんごはなしましょう

Japanese class presentation
2019.6.15(土)


日本語教室発表会「みんなで にほんご はなしましょう」が6月15日(土)に開催され、57人が参加しました。発表者は8カ国14名。自分の日本語のレベルに合わせて、スピーチや歌を披露しました。

…………… 参加者のみなさんの感想 ……………

●いろいろなスピーチを聞くのは楽しく、今日は新しい何かを学びました。また、とても短い期間で日本語を話せるようになった学習者の人もいて、びっくりしました。(ジェフリー/ドイツ)
●とてもよいかつどうです。はじめてなので、きんちょうしました。ほかのちゅうごくのひとともはなしができて、とてもたのしかったです。(孫琳/中国)
●みなさん日本語が上手で、聞いていてよくわかりました。(S)
●久しぶりにicaのイベントに参加しました。学習者のみなさんが増加し、しかも色々な国から来ているのにびっくりしました。(T)
●学習者と先生の関係がどのペアも非常に良くて、ほほえましかったです(M)
●いろんな思いが伝わってきた発表会でした。今日のために、すごく頑張ってきたことがわかります。(K)
●日本語教室としてだけでなく、他の国の文化を知り、それを通して日本のことをもっと知ることができたのが興味深く、よかったです。(U)

みんなでにほんごはなしましょう

Japanese class presentation
2018.6.16(土)
………………………………………………………………………………………………………………

日本語教室発表会「みんなで にほんご はなしましょう」が6月16日(土)に開催され、約50人が参加しました。発表者は5カ国9名。自分の日本語のレベルに合わせて、スピーチや歌、小噺や寸劇を披露しました。

DSC_9990sDSC_9970sDSC_9973sDSC_9989sDSC_9998sssDSC_9985s

DSC_9982s

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<参加者のみなさんの感想>
●icaで毎週日本語の勉強をするとき、ほかの学生をあまり見ませんので、きょうはいろいろな国の学生と会って、とてもうれしかったです。(icaで)習っているいろいろな国の人と日本語で話をすることができる良い機会でした。(周恩駿くんのお母さん/中国)
●みなさんの努力、照れが手にとるように分かりました。発表の機会があるとよい区切りになり、また日本語上達も早まるかと思います。子供たちもとても愛らしかったです。(匿名)
●それぞれ工夫され、大切なメッセージがこめられていて、感動しました。思っていたような「堅苦しいスピーチ」ではなく、とても楽しかったです。(R.K.)
●落語・劇・歌などバラエティに富んだ日本語の発表で楽しかったです。(匿名)
●初めて参加しましたが、いろんな国の方のおもしろい話を聞くことができて楽しかったです。(M.O.)
●久しぶりのica参加でした。生徒さん達は新しいお顔。日本の方々はなつかしいお顔。いろいろな人々が集まって楽しい発表会でした。(Y.I.)

にほんご教室 My classこんな工夫をしています

「うんこを頭におく」。教室から聞こえてくる声に、事務局員も思わず吹き出してしまいます。昨年大ヒットとなった「うんこ漢字ドリル」のような例文で周恩駿くん(中国)を指導する松本さんにお話を伺いました。

DSC_9297ss

授業中の松本さん(左)と周恩駿くん。(右)ホワイトボードにはうんこの絵がいっぱい

万国共通!?

◆恩駿くんは、4月から小学生ですね。
松本: はい、入学準備のため、1月からicaでの勉強を始めました。

◆あの例文はどこから?
松本: この年齢の子どもは「うんこ」という言葉にすごく反応を示しますよね。たまたま最初の授業のとき、「大きい/小さい」を教えようとして、ぞうとねずみのうんこの絵を描きました。すると、そのうんこの絵にとても反応がよく、覚えるのも早かったんですね。それからは、うんこを絡めながら説明しています。子どもがうんこが好きなのは、世界共通ですね。うんこが出てくると表情が違います。恩駿くんの反応を見ながら、興味のありそうなものを取り入れて、語彙を増やしていくようにしています。うんこを「いっこ、にこ」と数えたら、「じゃあ、次はえんぴつは?ねこは?」という感じです。ひとつの言葉から、その場のひらめきで、どんどん発展させていくので、連想ゲームをしているようです。楽しく覚えてくれるといいですね。

 

日本語教室よもやま話

Short story about Japanese class


約2年半の学習で、メキメキと日本語が上達しているベンジャワンさん。先生と季節の行事についてお話をすることも多いそうです

DSC_8272ss

 

タイについてもっと知りたい

澤田 直子

icaで2015年7月からタイ人の竹下ベンジャワンさんを教えています。真面目でいつも時間通りに来て、よく勉強する人です。彼女の仕事はシフト制なので、月末に次の月のレッスンの予定を相談しています。7月の試験でN5に合格。今度はN4に挑戦。といってもまだ『みんなの日本語』?の途中なので、今回は練習。この次はぜひ合格してほしいです。
タイのプミポン国王が亡くなった時には、彼女は黒の服に黒のリボンを付けていました。やはり、国王が人々にとても敬愛されていたのだということがわかりました。
今はスマートフォンで何でも調べられるので、便利です。お月見の話をしていて、里芋を醤油で煮ると言うと、彼女はびっくり。スマホで調べて、砂糖をまぶした里芋を見せてくれました。お菓子として食べるとのこと。これから私もタイについて、もっと知りたいと思います。

 

icaでべんきょうして

竹下 ベンジャワン/タイ

icaでべんきょうしています。とても嬉しいことです。せんせいはがくせいにしんせつです。いまわたしは日本語を話すことをおそれていません。日本語や日本について、新しいことをおぼえます。icaでは日本の文化についてもおしえています。多くの活動があります。着物を着る、餅を見るなど、新しい経験をしました。これからも、日本語や日本の文化について、いろいろ知りたいです。(原文ママ)

日本語能力試験終わる

Japanese Language Proficiency Test
12月3日(日)


~ica 日本語教室で感想を聞きました~

・聴解が難しかったです。内容が多くて時間が足りなかったです。(N1受験者)
・リスニングの問題のスピードが遅くて、眠くなってしまいました(笑)時間が余って、2回見直すことができました。漢字はわからないものがありました。(N5受験者)