2018年度ica日本語教室を振り返る

Japanese class 2018


ica日本語教室が発足してから25年が経過。関空をはじめ泉佐野近辺での仕事のために在留する外国人の増加に加えて技能実習生も増え、日本語教室の需要は確実に増えています。昨年3月に移転してから、通えなくなった指導者が多くなったため、第12期日本語指導ボランティア養成講座を開催し、この2月から新しく14名の先生が仲間入りしました。一方で、やはり移転に伴い日本語教室を希望する学習者の間に、アクセス面や時間のやりくり等の面で不都合が発生したり、新規学習者も申し込みしづらいようで、実際に開催できた日本語教室の数は昨年より減少しました。

2018年度日本語教室の世話役をして
                       世話役/大坪愛子 吉田喜代子

学習者と指導者が一対一の垣根を超えていろいろなイベントをしました。昨年の6月に開催した、毎年恒例の「みんなでにほんごはなしましょう」では、多くの方の協力もあり、身振り手振りを交えた楽しい発表を聞くことができました。この3月にはいつもの学習者と指導者の縦の繋がりだけではなく、学習者同士、指導者同士の横の繋がり、そしていつもの指導者、学習者ではなく斜めの繋がりも持ってもらおうと、一緒にお好み焼き、焼きそば、パンケーキを作り、そして食べながら交流をすることができました。同じ時間を共有し、話ができ、いろいろな繋がりができました。
 次年度もどんな形でも、また繋がりができたらいいなと思っています。新しい世話役の方にバトンタッチしますが、これからもできることはお手伝いはさせていただきます。1年間、ありがとうございました。
 

お二人が中心となって日本語教室を盛り上げていただき、ありがとうございました。2019年度もまた新しい世話役の方を中心に、学習者、指導者、事務局で盛り上げていけたらと思います。よろしくお願いします! ( 事務局)

【2018年度日本語教室データ】(2018.4~2019.2)

<行なわれた授業数>
月平均 74.3クラス(昨年132.3)
日平均  3.7クラス(昨年6.5)
<年間学習者(実人数)>…50人(昨年111)
<年間指導者(実人数)>…32人(昨年46)
<学習者の出身国数> …10カ国(昨年25)
●アジア/韓国、スリランカ、台湾、中国、フィリピン
●アメリカ/USA、メキシコ
●ヨーロッパ(NIS諸国含む)/ドイツ
●中近東/シリア
●アフリカ/ウガンダ