平成29年度専門日本語研修 外交官・公務員コース 感謝祭より

ヌーの大移動
多くの野生生物が生息しているケニア。有名なヌーの川渡りを見るツアーもありますが、料金が高くケニアの人もなかなか見ることができないそうです。(A)

第2の肺
アマゾンに次いで、世界第2位の熱帯雨林の広さをもつコンゴ民主共和国。「地球の第2の肺」と呼ばれています。(U)

魚の雨
ホンジュラスでは、5月に魚の雨が降ります。落ちてきた魚を、拾って食べる人もいるそうです。どうして、そんな現象が起こるのかは、わかっていないそうです。(U)

サムライ・弥助
1579年ごろ、黒人の侍が織田信長に仕えていました。「弥助」という名前を与えられた彼は、アフリカ・モザンビークの出身だったそうです。(U)

ミャンマーのお正月
日本では大そうじをし、年越しそばを食べて迎えるお正月。ミャンマーでは、皆で水の掛け合いをして1年の終わりを祝い、水で清め、そして正月元日(4月17日)を迎えるのだそう。(T)

100万頭の象の国
1955年に国交を結んだラオスと日本。その後ラオスから日本に象が贈られ、日本からラオスには桜の木が贈られました。(T)

世界最長の列車
モーリタニアには最大240両の貨車をつないだ、全長が3Kmにもなる列車が走っています。鉄鉱石を運ぶためのもので、世界最長と言われています。(N)

イラクの魚料理
一匹1kgほどもある川魚を炭火焼きにするそうですが、あまりのおいしさに、1?2人で食べてしまうとか。それほどおいしい魚、ぜひ食べてみたいです。(T)

動物にも祝福を!
ネパールの祭り「ティハール」では、カラス・犬・牛にも感謝して祈ります。カラス→神の使い、犬→家を守る動物、牛→ヒンズーの神様だからだそうです。(T)